staff のすべての投稿

10周年記念旅行

おかげさまで弊所は今年、独立開業して10年目を迎えることができました。
これもひとえにお客様をはじめ多くの方々のご支援の賜物と、心より御礼申し上げます。
日頃の労をねぎらい、社員同士の交流を深めるための10周年記念事業として、2024年9月6日(金)~9月8日(日)の日程で社員旅行(行き先:韓国)を開催しました。

❖記念旅行を終えて-参加した社員より❖
当所にとって特別な節目と成る年で有り、その記念行事に参加させていただき、大変有難く思います。
各々、諸事情の為、全員が参加できなかったのは心残りでしたが、6名の参加となりました。
スタートから全員協力しあい効率よく、色んな観光地を巡り美味しい韓国料理を堪能でき、元気と癒しを頂いてきました。
天候にも恵まれ、怪我・事故・トラブルもなく、無事に2泊3日の記念旅行を終える事が出来た事に幸せと安堵を感じました。

新たな10年へ向けて勢いよく歩き始めた山原治税理士事務所を、今後ともよろしくお願い申し上げます。

韓国旅行

山原税理士事務所税務労務通信 令和6年9月

まだまだ暑い日が続いていますが、少しずつ日暮れの時間が早くなり、秋の気配を感じられる季節となりました。
夏の疲れや朝夕の気温差から体調を崩しやすい時期でもありますので、体調管理には十分気を付けてください。

今月号の「税務労務通信」をアップします。
是非ご覧いただき、経営にお役立てください。

税務労務通信R6年9月

山原税理士事務所 税務労務通信 R6年9月

↑(クリックするとPDFダウンロードできます!)

夏季休業のご案内

猛暑日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて誠に勝手ながら、当事務所では夏季休業を
下記の通りとさせていただきます。
期間中は、大変ご不便をおかけいたしますが、
何卒ご了承いただけますよう宜しくお願いいたします。

■夏季休業日程

8月14日(水)~8月16日(金)まで

山原税理士事務所税務労務通信 令和6年8月

ようやく北陸地方も梅雨明けが発表され、更に厳しい暑さの日が続きそうです。
バランスの良い食事、質の良い睡眠などを心がけ、体調管理をしっかりして暑い夏を元気に乗り越えたいですね。

今月号の「税経労務通信」をアップします。
是非ご覧いただき、経営にお役立てください。

税務労務通信R6年8月

山原税理士事務所 税務労務通信 R6年8月

↑(クリックするとPDFダウンロードできます!)

山原税理士事務所税務労務通信 令和6年7月

梅雨真っ只中でじめっとした日が続いています。
こまめに水分・塩分の補給をするなど熱中症予防をしっかりして、暑い夏を健康に乗り切りたいですね。

今月号の「税経労務通信」をアップします。
是非ご覧いただき、経営にお役立てください。

税務労務通信R6年7月

山原税理士事務所 税務労務通信 R6年7月

↑(クリックするとPDFダウンロードできます!)

山原税理士事務所税務労務通信 令和6年6月

今月から定額減税が実施され、各事業者様でも今月の給与支払時から月次減税事務を行っていただくことになります。
今月号の「税経労務通信」では給与所得者の定額減税について特集していますので、是非ご覧いただき、お役立てください。

税務労務通信R6年6月

山原税理士事務所 税務労務通信 R6年6月

↑(クリックするとPDFダウンロードできます!)

山原税理士事務所税務労務通信 令和6年5月

青葉の美しい季節になりました。

大型連休もあり、爽やかなこの時季に大いにリフレッシュして英気を養いたいものですね。

今月号の「税経労務通信」をアップします。
是非ご覧いただき、経営にお役立てください。

税務労務通信R6年5月

山原税理士事務所 税務労務通信 R6年5月

↑(クリックするとPDFダウンロードできます!)

お花見

確定申告が終わり
桜が咲き始めたことも重なり
お花見気分でお疲れ様会ランチに行きました

美味しい日替わりランチをいただきつつ
様々な話に花を咲かせ
帰り道は桜が咲き誇り始めた並木道でしばしのお花見でした
5月に向けて英気を養えたランチ会でした

R6.4.4日替わり定食

山原税理士事務所税務労務通信 令和6年4月

新年度も始まり、桜の便りが聞かれる季節になりました。
お客様のご協力のおかげで所得税の確定申告も終わり、
現在は法人の決算に取りかかっています。

今月号の「税経労務通信」をアップします。
是非ご覧いただき、経営にお役立てください。

税務労務通信R6年4月

山原税理士事務所 税務労務通信 R6年4月

↑(クリックするとPDFダウンロードできます!)

所得税(国税)の定額減税について

令和6年6月より「所得税(国税)の定額減税」が実施されます

令和6年3月に税務署から郵送された「所得税の定額減税のしかた」をまずはご参照頂き、以下のHPやコールセンター等をご活用下さい
(個人住民税の定額減税は各市町村より通知があります)

・国税庁HP「定額減税特設サイト」動画(30分程度)

給与支払者向け定額減税説明会 福井県用

・給与支払者向け所得税定額減税コールセンター
    0570‐02‐4562 受付時間 9:00~17:00(土日祝日除く)
(もしくは 03‐6626‐2067)

・国税庁HPより活用すべきデータを以下に記載しております

  1. 令和6年分所得税の定額減税Q&A(国税庁)
  2. 令和6年分給与所得に対する源泉徴収簿(国税庁)
  3. 令和6年分源泉徴収に係わる定額減税のための申告書(国税庁)
  4. 各人別控除事績簿(国税庁)(PDF/45KB)(Excel/19KB)
  5. 年末調整計算シート【試作版】(国税庁)